幼児英語、整理整頓、日々のこと

watashinokurashi.com

2歳の娘が理解している英語

幼いうちから英語を学ばせる理由

以前の記事でも書きましたが、私は娘をバイリンガルに育てようなどとは思っていません。

日本に住んでいる以上先ずは日本語がしっかりと使えること、そして日本人としてのアイデンティティや日本人の良さを失わないことがとても重要だと私は思っています。

でも、私の個人的な意見で確信はありませんが、日本語が中途半端になってしまう心配や日本人としてのアイデンティティが失われてしまう心配が必要になるのは、小学校をどこに通わせるかが大きく関わってくるのではないかと思います。

娘は2歳2か月からインターナショナルプリスクールに通い始めましたが、今後は長くて小学校に上がるまでの間、場合によっては普通の幼稚園に通わせることも考えています。

万が一、娘がインターナショナルプリスクールを辞めてしまったとしても、英語の勉強は方法を変えてずっと続けさせていくつもりでいます。

英語を学ばせる理由の一つは「発音の聞き分け」が出来る耳を育てること。

それから、英語に対して苦手意識を抱かせないようにすること。

英語だけでなく日本語も、学んでいかなければ上達はしません。

もしも娘がこのままインターナショナルプリスクールに通い続けたとしても、小学校に通い始めれば英語をどんどん忘れてしまうことももちろん予測しています。

でもいつか、彼女が自ら英語を学びたいと思うようになった時に「英語が聞き取れ、発音できる」状態であるのとないのでは、英語の上達のレベルが全然違うと思うのです。

「英語がペラペラに話せること」が子どもに英語を学ばせる理由ではなく、「英語耳をキープすること」が目的です。

英語耳を育てるためには幼いうちから英語を聴かせることがとても大切で、私はそこにデメリットはないと思っています。

2歳児でも英語と日本語の区別がつく

2歳の娘は日本語と英語の違いをはっきりと理解しています。

例えば、

「”Can I go to toilet?” はジャパニーズで、おトイレ行ってみよう!って言うんだよ。」
と言うし、

”May I have a tissue please.”と言うこともあれば、
「ティッシュちょうだい。」
とも言います。

他には、
「ドラえもんはジャパニーズ。Curious Georgeはイングリッシュ。 」
と言ったりと、日本語と英語がごちゃごちゃになることは全くありません。

当たり前かもしれませんが、娘は英語よりも日本語のおしゃべりの方がはるかに上手です。

でも、日本語で言えることをあえて英語で言ってみたり、文がめちゃくちゃでも自分の知っている英語を使ってがんばって想いを伝えてみようとしてくれたりもします。

娘にとっては英語も日本語も自分の思いを伝えるコミュニケーションツールの一つであって、英語が特別だという感覚や、英語を勉強しているという感覚はないのだと思います。

娘との毎朝の会話を紹介します

ほぼ毎朝と言って良いほど使っている英会話を紹介しようと思います。

もちろん他にもヴァリエーションはたくさんありますが、朝起きてから登園するまでの流れは大体こんな感じです。

私(母)
”Good morning.”
”Good morning.”
私(母)
”How 's going today?"
”I’m fine.”
私(母)
"Let's get dressed before breakfast."
"OK! All right"
私(母)
"It's time for breakfast. Come here! Enjoy your meal!"
「いただきます」
”I finished! Can I play with blocks?”
私(母)
"Ofcourse yes! Why not?"
"お母さん。Let's play together. Don't say NO!!"
私(母)
"It's time to go to kindergarten. Clean up please!!"
"Clean up clean up! I did it!! "
私(母)
"God job! Let's go!Put your shoes on."

"Wrong foot?"

(靴を履いて左右反対でないか毎回確認してくれます。)

私(母)
"Oops!! Try it again!"
"いってきまーす!"

英語も日本語もどちらも会話のための道具

簡単なフレーズばかりですが、2歳の子どもとこれだけの会話が出来ます。

英語は日常で使うことで上達するものだと思っています。

娘にとっては英語であっても日本語であっても、私とコミュニケーションをとるためのツールであって、どちらが特別な言語だという感覚はないのではないかと感じています。

自分の意志を伝えることができれば日本語でも英語でもどちらでも良いと、無意識のうちに感じているのではないかな、ということです。

もしも娘が、「お母さんには英語が通じない」と思ったら、私に英語で話しかけてくることは減っていくでしょう。

そうならないためにも英語の勉強を頑張らなければならないのは私の方ですね。

簡単なフレーズだけで本当に使えるフレーズが沢山詰まったこちらの本、おすすめです。

  • B!